2014年12月21日

シャンプー選びのコツ その1

おはようございます! タルズのワタルです

今日は、僕の知っているシャンプー知識の中からシャンプー選びについて書きたいと思います!

シャンプーには必ず洗浄剤となる界面活性剤というものが必ず入っています

その中でも、これはあまり選んでほしくないものをお伝えしますね

基本的にシャンプーは油汚れを落とすものです

それをしっかり認識していただいて

毎日、シャンプーはしますよね

それで油汚れをしっかり落とし過ぎると、頭皮はカピカピになります

また、体が頭皮を守ろうとして足りない油を過剰に出してしまう事もあるそうです

後、知ってて頂きたいのはよく石油系はよくないとよく聞くと思いますが、最近は原油が高騰してますよね

なので、あまり石油系のシャンプーは無いそうなんです

逆に、東南アジアなどで沢山生息する、ヤシを使ったシャンプーが多いので、基本、みんな天然由来のシャンプーとうたえます

しかし、それに惑わせれてはいけません

とりあえず、ラウリル硫酸Na,ラウレス硫酸Na、スルホン酸Na

この3つは覚えていていただいて、シャンプーの裏表示を見てもらってそれ以外の洗浄剤を選ぶよう心がけてみて下さい

なぜいけないかはまた次回書きますね

ちなみにシャンプーの裏表示は多く入っている順番で書かれています

大体、一番目が水で次に洗浄成分がくるので二番目、3番目
に何がきてるか見てみて下さいね







同じカテゴリー(オススメ)の記事
バラの香り
バラの香り(2016-11-02 16:30)

ストカール
ストカール(2016-09-30 15:57)


Posted by tarus at 10:57│Comments(0)オススメ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。