2012年05月09日

カットがもっと上手くなるぞ

こんばんは!

本日二回目のアップになります

昨日はボンドという京都の美容室のカットアカデミーを受講して参りました

ゾーンカットという技術を学んで来ました

去年も受講してかなり分かりやすく、自分が知りたかった分野なので今年もしっかり学びたいと思います( ̄▽ ̄)b

僕たち美容師は技術を売っています

技術とは、常に練習を繰り返さないと衰退し、ヘタになります

10年前の技術と同じ事をしていても受け入れてもらえません

なので前に進み続けまぁ〜す

ビミョーな記事になってすみません(^^ゞ


同じカテゴリー(モブログ)の記事
大好き縮毛矯正
大好き縮毛矯正(2015-12-19 02:13)

縮毛矯正
縮毛矯正(2015-12-19 01:30)

パーマにカラー
パーマにカラー(2012-07-25 23:03)

もうすぐ生まれます
もうすぐ生まれます(2012-07-10 09:25)

オープンしました
オープンしました(2012-07-06 18:23)


Posted by tarus at 20:59│Comments(4)モブログ
この記事へのコメント
素晴らしい~研鑽ですね。

現状維持は衰退

常に新しい事にチャレンジ出来る姿が5年後10年後に

ひらきがでてくる、自分との約束ですね。

応援しています。
Posted by 宝です。 at 2012年05月09日 21:19
おっしゃる通り!

私はついさっき、情熱があるのに ステレオタイプになっていないか?と先輩に優しく一喝されたところです(笑)

チャレンジし続けている中で、毎日 悩み求め、確信を得ようとしています…。

この道は終わりが無い事を知っていて、やる気十分なのに、結果がまだまだな私。

この記事、励みになりました。
移転前に予約入れますね~!
Posted by ナオちん at 2012年05月10日 02:02
技術職とは…
結構シビアですよねー
一見、華やかにみえるけど、陰の努力の積み重ねなんですね。


その腕に信頼を寄せて通う方もたくさんいますもんね。
わたしもデス

自分は畑違いだけど、そういう仕事観を大切にしたいです。
Posted by さっこ at 2012年05月10日 02:19
宝さんへ

 宝さんありがとうございます、宝さんとの勉強でも自分自身に勇気と希望をたくさん頂いてます

 これからもたくさんの出会う人を幸せにできる人になりたいと思います


ナオちんさんへ

 僕も、もちろん前へ進み続けていたわけではありません、止まってしまった事で、気づきました

止まって分かったこともあったので前へ進み続けることの意味を知りました

 道は違いますが、思いは一緒だと思います、楽しんでいきましょう


さっこさんへ

 もちろん、好きでやっていることなので、苦しくはないですよ

 ワクワクでいっぱいです!年を重ねるたびに、仕事の大切さが、身にしみます

 さっこさんも、いままでたくさん悩んだりしてきたけどそれが、今に結びついてますよね

 夢に向かって毎日ハッピーで行きましょう
Posted by wataru at 2012年05月10日 09:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。